1. トップページ
  2. 採用について

採用について

RECRUITMENT

人と人との関わりの中で生まれる「システム開発」という仕事を、私たちと一緒にやってみませんか?

「システム開発」と聞くと、「毎日プログラムを作る仕事」と皆さんは考えますか?
もちろんプログラムも作りますが、それを生み出すために、
JSDは、お客様が何を求めて、何がしたいのか、それはどうやって実現できるかをお客様と一緒に考え、
チームで幾度も検討を重ね、お客様が満足できるものを提供するよう、日々精進しています。

そこには、技術スキルや業務知識も必要ですが、最も大切なものは、実は人とのコミュニケーションです。
皆さんには、少し意外な感じがしますか?
人と人とのコミュニケーションを大切に!JSDはそんな人と人とを繋ぐ仕事をしています。

JSDが求める人材像

  • プロフェッショナル意識を持ち前向きに取り組む人
  • 周囲と協調・協力し、行動できる人
  • 前例のないことに積極的にトライする人

データで見る働きやすさ

  • 年間休日日数

    123日
  • 有休取得平均日数

    16.5日
  • 入社時有給休暇

    16日付与
  • 月平均超過勤務時間

    6.3時間
  • 女性育休取得率

    100%
  • 男性育休取得率

    100%
  • 完全週休2日制

    (土・日)+祝日
  • フレックスタイム制

    (コアタイム 11:00~14:00)
  • ほか休暇制度あり

充実の手当て

超過勤務手当

超過勤務手当は、1分単位で計上します。(勤務種別により取扱いが異なる場合があります。)

寒冷地手当

寒冷地手当は、世帯態様区分に応じて支給します。支給額は、世帯主139,000円、準世帯主83,800円、その他56,200円です。(2025年4月現在)

住宅補給金

住宅補給金(住宅手当)は、賃貸住宅の場合は最大で20,000円を支給します。

その他手当

その他、扶養手当・通勤手当などの各種手当に加え、資格手当(55種類の資格が対象)や、夜間作業や緊急呼出により勤務した場合の手当などを支給します。

独自の制度

保存休暇制度

保存休暇制度は、各年度に失効した年次有給休暇のうち7日を限度として積み立てることができます。積立の累計上限は35日です。
積み立てた休暇は私傷病・介護・ボランティア活動などに活用することができます。

貸与型奨学金返還支援制度

2025年4月から、新たに「貸与型奨学金返還支援制度」を導入しました。この制度は、奨学金の返済負担を軽減し、安心して働き続けられるようサポートすることを目的としています。

対象となる奨学金:独立行政法人 日本学生支援機構
対象社員:自身で奨学金の返済義務を負っている社員
支援内容:返還開始から最長10年間、毎月1万円(1万円未満の場合はその額)を会社が代理で返還

その他の福利厚生

  • 永年勤続表彰

    長年の貢献をたたえ表彰。勤続年数に応じ報奨金も

  • 退職金制度

    安心のセカンド
    ライフ支援

  • 旅行会社と提携した
    宿泊料の補助

    旅行時の
    宿泊費をサポート

  • 映画館チケット補助

    リフレッシュの
    機会を応援

  • 健康維持管理のサポート

    日々の健康を
    会社が支援

  • 人間ドック・
    インフル予防接種補助

    健康管理費用を
    一部補助

  • 各種お祝い金制度

    ライフイベントを
    お祝い

  • 当社専門の保健師による
    保健指導(月2回)

    専門家が
    健康相談を実施

  • 人材育成について
  • 先輩の声
  • 社員の一日
  • 会社紹介パンフレット
  • 新卒採用募集要項
  • 中途採用募集要項

  1. トップページ
  2. 採用について